昨晩のガラスアーティスト近岡令さんとのインスタコラボライブは非常に興味深い「作品の発想」についての話となった。
自分の作品にどんな発想があったのか。そこからどんな工夫があって何が生まれたのか・・・
「ただそのまま焼いただけ」でガラスフュージング作品というのはもったいないよな。
4件
昨晩のガラスアーティスト近岡令さんとのインスタコラボライブは非常に興味深い「作品の発想」についての話となった。
自分の作品にどんな発想があったのか。そこからどんな工夫があって何が生まれたのか・・・
「ただそのまま焼いただけ」でガラスフュージング作品というのはもったいないよな。
先日友人の会社が企画したライブイベントに出演させてもらったよ。
ステージに立つのはなんとまぁ28年ぶり。
楽しかったな。
歌うガラス工芸材料屋。これからもよろしくw
【ガラスフュージング】オリジナリティーを出す秘訣「元の板ガラスから制作しろ」
↓本編記事はこちらから↓
https://glass-craft.net/2024/05/09/fusedglass-12/
ガラスフュージングでオリジナリティーを出す方法。
ガラスフュージング用のガラスはみなさん同じものを使うことが多く、ガラスそのままを並べたり丸く焼成しただけだとみんな似たような作品にどうしてもなりがちです。
そこで今回はオリジナリティーのある作品を作るためのオリジナルの元板ガラスを作る方法を紹介してみました。
昨晩のインスタライブでは皆さんのコメントからガラスカット方法について実演してみました。 (なぜか1曲歌ったんだがw)
ま、昨晩の復讐も兼ねて・・・
アメリカのガラスメーカー「ブルズアイ社」が、皆さんがいつも使ってるブルズアイガラスを使ってガラスカットの方法を解説してる動画があるので紹介しますね。
+【Glass Cutting】BULLSEYE VIDEOS
videos.bullseyeglass.com/video…
キレイな作品はキレイなガラスカットから!
どんどんカットしてどんどん上手くなってこー!!